人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

木から落ちた猿

gatotkaca.exblog.jp

月琴ワークショップ@そら庵

 月光楽団の記事にコメントを下さったCHARLIE ZHANG氏主催の「月琴ワークショップ@そら庵」にいってきました。「そら庵」は東京・深川にあるイベントスペース&ブックカフェで、さまざまなイベントを企画・開催している。隅田川のほとり、万年橋近く「芭蕉稲荷神社」の前にある。
 
月琴ワークショップ@そら庵_a0203553_22441711.jpg


 師匠のCHARLIE ZHANG氏はじめ、みなさん気さくな方たちで、とても楽しい時間を過ごすことができました。とはいえ、みなさんやってることは高度で、小生は眺めているだけに終始しましたが……。月光楽団は五線譜でやっているのですが、こちらは本格的に工尺譜(こうせきふ)*でやっていらした。小生、工尺譜はまだ読めませぬ。
 *文字譜の一種で、中国・朝鮮・日本など、漢字圏の国々で広く行われていた楽譜の表記法。「低いソ、低いラ、低いシ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」にあたる音階を、それぞれ「合、四、一、上、尺、工、凡、六、五、乙」の漢字を用いて表記した楽譜
 本日皆さんは「如意串」と「厦門流水」という曲を練習されていました。この二曲は同時に演奏することができ、お互いがカウンターメロディーになってるのだそうな。明清楽の曲には、こういう一緒に演奏できるものがいくつかあって、資料をみると昔の人たちもそうして二つの曲をハモらせて楽しんでいたようだ、とのこと。ビックリである。チェット・アトキンスがやった、ヤンキー・ドゥードゥルとディキシーを一緒に弾いてヤンキー・ドゥードゥル・ディキシーにしたような感じ?
 CHARLIE師匠からは明清楽と月琴について、いろいろ興味深い話を伺うことができた。(師匠、ありがとうございました!)暑さに弱い師匠が、避暑地に出てしまうため、本ワークショップ、次回の開催は十月半ばころになるそうな。また、伺いたく存じ上げます。
 ちなみにこちらの楽団名は「そら庵大川端清楽団」(そらあんおおかわばたしんがくだん)通称SOS団である。(今日は涼宮ハルヒは不在であった)

*CHARLIIE 師匠のHP「斗酒庵茶房」はこちら
 師匠の月琴修復と製作の様子はこちらに詳しい。「月のあしび
by gatotkaca | 2011-07-18 00:22 | 音楽
<< トゥトゥップ・ケオンて何だ? ワヤンでのバタリ・ドゥルゴ その2 >>